スケジュール表

スケジュール表はスケジュール、メモ、祝日、休日、記念日、六曜、ToDoが表示できます。
■スケジュール表
  • 複数日バーチカル
    左端にタイムライン(時間軸)を表示し、1〜7日間分表示できます。今日が起点になります。
    [表示]メニューの[複数日バーチカル]をクリックします。

    ※[設定]メニュー→[表示日数]→1〜7で表示日数を変更できます。
    ※表示時刻範囲(00:00〜30:00)は自由に設定できます。
    [設定]メニュー→[環境設定]→[バーチカル]タブで設定します。
  • 週間バーチカル
    左端にタイムライン(時間軸)を表示し、1週間分表示できます。日曜あるいは月曜始まりになります。
    [表示]メニューの[週間バーチカル]をクリックします。

    ※表示時刻範囲(00:00〜30:00)は自由に設定できます。
    [設定]メニュー→[環境設定]→[バーチカル]タブで設定します。
  • 複数週間
    今週を起点とし、1〜6週間分表示できます。
    [表示]メニューの[複数週間]をクリックします。

    ※[設定]メニュー→[表示週数]→1〜6で表示週数を変更できます。
  • 月間
    カレンダーのように1ヶ月分表示できます。
    [表示]メニューの[月間]をクリックします。

    ※[設定]メニュー→[表示週数]→5または6に表示週数を変更できます
    ※5週を選択した場合でも1ヵ月が6週ある場合は、6週表示されます。
  • 複数月
    1〜12ヶ月分表示できます。
    [表示]メニューの[複数月]をクリックします。

    ※[設定]メニュー→[表示月数]→1〜12で表示月数を変更できます。
  • 複数年同月
    同じ月を複数年分表示できます。
    [表示]メニューの[複数年同月]をクリックします。

    ※[設定]メニュー→[表示年数]→1〜12で表示年数を変更できます。
  • 年間(横表示)
    1〜12月まで1年分を横表示できます。
    [表示]メニューの[年間横表示]をクリックします。
  • 年間(縦表示)
    1〜12月まで1年分を縦表示できます。
    [表示]メニューの[年間縦表示]をクリックします。
■表示項目リスト
サイドパネルの「項目」ボタンをクリックすることで「表示項目リスト」が表示されます。
表示したい項目にチェックを入れてください。

※スケジュール表示毎の設定が可能です。
■日にちの移動
  • 今日/今週/今月
    [移動]メニューの[今週/今月]をクリックします。または、スケジュール表タイトルバーの日付が表示されている部分をクリックします。[Home]
  • 次週/次月
    [移動]メニューの[次週/次月]をクリックします。または、スケジュール表タイトルバーのをクリックします。
  • 前週/前月
    [移動]メニューの[前週/前月]をクリックします。または、スケジュール表タイトルバーのをクリックします。
  • 次年
    [移動]メニューの[次年]をクリックします。または、スケジュール表タイトルバーのをクリックします。
  • 前年
    [移動]メニューの[前年]をクリックします。スケジュール表タイトルバーのをクリックします。

■指定した日付へ移動
  1. [移動]メニューの[指定した日付へ移動]をクリックします。
  2. 移動先の日付を選択します。
  3. [OK]をクリックします。
■日にちの背景色を変更する□○×△のマークを付ける
  1. スケジュール表の右クリックメニューの[この日の背景色を設定]をクリックします。
  2. 設定したい背景色あるいはマークをクリックします。
    [カスタム]あるいはマークをクリックした場合はカラーダイアログから色を選びます。
■天気情報を表示する
  1. スケジュール表の右クリックメニューの[天気情報の入力]をクリックします。
  2. 天気・最高気温・最低気温・降水確率意を入力します。
  3. [OK]をクリックします。
※天気アイコンの表示例
晴れのち曇り
晴れ時々曇り
アドオンプログラムを使用して天気予報情報サイトから取得することも可能です。
※天気アイコンはユーザーオリジナルのアイコンに変更できます。
 
アイコンは16x16のビットマップで、背景色(透過色)は左下の1ドットの色が透明になります。
■その他便利な表示機能
  • 行間を変更する: [設定]メニュー→「行間」→1〜8を選択します。(狭い1→8広い)
  • 土・日曜日の表示しない: [表示]メニュー→「土・日を表示しない」をチェックする。(週間バーチカル・複数週間・月間)
  • 土・日曜日の表示幅を狭く表示させる(平日を広く表示): [表示]メニュー→「土・日を平日の1/2表示」をチェックする。(週間バーチカル・複数週間・月間)
  • スケジュールの件名を折り返して表示させる: [表示]メニュー→「件名を折り返して表示」をチェックする。
  • 選択日の表示幅を広くする: [表示]メニュー→「選択日の幅を自動調整」をチェックする。

※スケジュール表の色とフォントは自由に設定できます。

[設定]メニュー→[環境設定]→[色とフォント]タブ→「色を指定する部分」「フォントを指定する部分」で設定します。