■分類の追加
- [設定]メニューの[分類の設定]をクリックします。
- [追加]ボタンをクリックします。
- [新しい分類]を入力します。
- [OK]をクリックします。
- 追加された項目をクリックし、[文字色][背景色]をクリックして色を選択します。
- [登録]をクリックして更新します。
■分類名の変更
- [設定]メニューの[分類の設定]をクリックします。
- 変更する分類をクリックします。
- [分類名の変更]をクリックします。
- [新しい分類]を入力します。
- [OK]をクリックします。
- [登録]をクリックして更新します。
■分類の削除
- [設定]メニューの[分類の設定]をクリックします。
- 削除する分類をクリックします。
- [削除]をクリックします。
- [登録]をクリックして更新します。
■スケジュール表示設定
[設定]メニューより分類の表示を切り替えることができます。
チェック済みの分類を表示する |
チェックした分類を設定しているスケジュールのみカレンダーに表示します。 |
未チェックの分類を表示する |
チェックしていない分類を設定しているスケジュールのみカレンダーに表示します。 |
すべての分類を表示する |
すべてのスケジュールをカレンダーに表示します。 |
■アイコンを割り当てる手順
分類アイコンを登録することでスケジュール・ToDoの件名の前にアイコンを表示できます。
- [設定]メニューの[分類の設定]をクリックします。
- アイコンを設定したい分類を選択します。
- 「アイコンの登録」をクリックします。
- アイコン一覧画面より割り当てるアイコンを選択します。
アイコンは16x16のビットマップで、背景色(透過色)は左下の1ドットの色が透明になります。
- 「OK」をクリックします。
- 分類の設定画面で「登録」をクリックして更新します。
※アイコンを表示させるには「表示項目リスト」の「分類アイコン」をチェックします。
※ToDoは状況アイコンが優先されます。
※祝日・休日・記念日1〜3は、予め割り当てられています。変更のみ可能です。
|